2008年1月27日
サイトを運営していくのに欠かせない、いろんなサイトがある中で自分のサイトへの目印とでもいうべきバナー。バナーの作り方はさまざまで、最初から1つのデザインを変えることなく使い続ける方、季節やイベントごとに変えられる方などありますが、作るに際してはやはり「こだわり」がつきものではないかと思います。バナーにイラストを載せる場合、思い入れのあるキャラクターや好きなキャラクター、そのサイトが重点を置くキャラクターが自然と使われるのではないでしょうか。ということでバナーに登場するキャラクターの傾向を調べて見ました。
調査範囲は「ポポロの翼」に登録されているサイトで、「バナー内に複数のキャラクターが含まれる場合はそれぞれ1回と数える」「イラストの一部しか見えない場合は元絵を見てそのキャラクターとみなす」を条件に数えてあります。なお、1月27日午後1時30分時点での調査となりますので、ご了承ください。
さてさて、どのような結果になったかといいますと・・・
| ナルシア | 22回 | ポポロ全作 |
| ルナ | 20回 | はじまりの冒険、月の掟の冒険、セカンドアニメ |
| ピエトロ王子 | 14回 | ポポロ全作 |
| ピノン王子 | 9回 | はじまりの冒険、月の掟の冒険、セカンドアニメ |
| ジルバ | 6回 | ポポロ2 |
| エレナ | 5回 | ポポロ2、はじまりの冒険、月の掟の冒険、セカンドアニメ |
| クルト | 4回 | ポポローグ |
| パプー | 4回 | はじまりの冒険、月の掟の冒険、セカンドアニメ |
| カイ | 3回 | ポポロ1、ポポロ2、ファーストアニメ |
| 白騎士 | 3回 | ポポロ1、ポポローグ、ポポロ2、ファーストアニメ |
| ボリス | 3回 | ポポローグ |
| ミルト | 3回 | ポポローグ |
| メル | 3回 | ポポローグ |
| ガミガミ魔王 | 2回 | ポポロ1、ポポローグ、ポポロ2、月の掟の冒険、ファーストアニメ、セカンドアニメ |
| コゴト王子 | 2回 | セカンドアニメ |
| サニア | 2回 | ポポロ1、ポポローグ、ポポロ2、ファーストアニメ |
| パウロ | 2回 | ポポロ1、ポポローグ、ポポロ2 |
| ヒュウ | 2回 | ファーストアニメ |
| ロビン | 2回 | ポポローグ |
| ウララ | 1回 | はじまりの冒険、セカンドアニメ ※厳密にはピエトロ王子3部作も含みますが |
| ガボ | 1回 | ポポロ2 |
| 鬼面童子 | 1回 | ポポロ2 |
| プンプン王女 | 1回 | セカンドアニメ |
| マルコ | 1回 | はじまりの冒険、月の掟の冒険、セカンドアニメ |
| ヤズム | 1回 | はじまりの冒険、セカンドアニメ |
| レオナ | 1回 | ポポロ2、はじまりの冒険、月の掟の冒険、セカンドアニメ |
という結果になりました。1~4位はやはり順当な結果と言えましょう。複数回使われているキャラクターよりも1回しか使われていないキャラクターの方が、好みを色濃く反映しているのではないかと思います。ポポローグのみにしか登場しない傭兵も結構含まれているわけですが、ザッパとかダイソンがバナーに登場するのはこれからもなさそうな雰囲気かも?!
この結果を別の切り口からとらえてみると、
| 男性キャラクター | 14人 | 計48回 |
| 女性キャラクター | 12人 | 計70回 |
| ピエトロ世代 | 18人 |
| ピノン世代 | 13人 |
との結果が現れました。なお、パプー、メル、ヤズムの性別ってどうなの?と疑問に思われる方もあるかと思いますが、雰囲気で決めました(笑)。「ヤズムって女性でしょ?」という方はいないと思いますので・・・多分。王子の世代別の数え方については両世代に登場するキャラクターの場合は無条件に両方でカウントしてます。本来ならばヒゲが生えた場合とかレイピアを振るう年齢になった場合とか風雲黒潮大魔王になった場合とかを厳密に分けなければなりませんが、ややこしくなるので今回はなしにしました。
こうしてみるといろんな傾向を感じることが出来て楽しいものがありますね。他にも「こういう見方もできるんじゃない?」というご感想などありましたらお寄せいただければ幸いです。
